プロテインって飲むと太るの?プロテインの正体とは!ほちふぃっと/栄養指導/運動指導

未分類

 

おはようございます!

 

本日は整骨院(桜川)勤務です!

 

お会いする患者様よろしくお願い致します!

 

さて本日はプロテインにまつわるお話を持ってきました。

 

聞いたことはないくらい世の中に浸透しているプロテインというモノ。

 

でも実際には「よくわからない」という方も多いのではないでしょうか?

 

そんな疑問を解決するためにご用意いたしました!

 

※かの有名なLYFTプロテインの取り扱いも始めたのでこの記事を読んで必要と思った方はぜひお買い求めください!😊

 

ショップはこちら

hochi powered by BASE

 

プロテインとは?

 

プロテインとは英語表記。日本語でタンパク質の事を指します。

 

そう。巷でよく耳にするプロテインとはタンパク質の事だったんです。

 

プロテイン粉状のものが売られており、水に溶かして飲むことが多いです。

 

タンパク質はなかなか摂取できないので、食事からとれない代わりにプロテインで代用するという方も多のではないでしょうか?

 

そして身体の約60%が水でできており、15~20%はタンパク質でできております。

 

タンパク質は体を構成する大切な栄養素で、髪の毛や爪、皮膚や筋肉など作る際に主に使われるので、不足すると構成する栄養が無くなってしまうので、身体にとって悪影響です。

 

また全身を作り上げているこのタンパク質は多数のアミノ酸が結合してできています。

 

すべてのタンパク質は20種類のアミノ酸の様々な配列によって構成されています。

 

さてアミノ酸とはなんなのでしょうか?

 

アミノ酸とは?

 

 

アミノ酸は20種類あり、そのうち、9種類は必須アミノ酸と呼ばれ、体内で合成することができません。

 

よって食事から摂取しなければならないのです。

 

ちなみに残り11種類は非必須アミノ酸といい、体内で作り出すことができます。

 

また筋肉と関係が深いアミノ酸である分岐鎖アミノ酸(BCAA)

 

免疫力と関連があると注目されるアミノ酸はグルタミン

 

睡眠の質を改善することが期待されるグリシンなど

 

アミノ酸の種類によって体へのはたらきは様々で、全てのアミノ酸が体内で大切な役割を担っています。

 

そんなタンパク質は1日にどれくらい摂取すればよいのでしょうか?

 

一日に必要な量は?

 

厚生労働省が基準としているのは体重1kgあたり1g/日の摂取とされています。

 

例)60㎏の人 → 60g/日

 

それはどれくらいかというと

 

卵1こで約6g程。

1日に10個

 

納豆1パックで約8g

1日に8個

 

サラダチキン(コンビニ)

1個約22g

1日に3個

 

極端にいうとこんな感じになります。

 

意外ととれていないんですね。

 

更に、栄養を管理されていない方のほとんどがタンパク質を満足に摂取できていないそうです。

 

身体になくてはならない栄養素「タンパク質」が満足して摂れていない。

 

これは大変な事ですね。

 

また運動をされている方は上記の数値を1.5~2.0倍したg数を摂取しなければいけません。

 

例)60kgの人 → 90g~120g/日

 

果たして、あなたにプロテインは必要なのでしょうか?

 

私に必要?

 

答えは『人によります』

 

なんじゃそりゃ。(笑)

 

タンパク質を普段の食事からしっかりとれている方は、プロテインをわざわざ飲む必要はありません。

 

しかし、前述したとおりタンパク質を満足して摂れていない方が多いのが現状。

 

摂れていない方は、何かしらの方法で、タンパク質を摂取しないと筋肉の付きも悪く、お肌や髪の毛のトラブルに発展しやすいです。

 

そんな方に飲んでいただきたいのがプロテインなんです。

 

ちなみにLYFTプロテインは1杯につき、26gのタンパク質が含まれているため、1日に3杯飲めば、基準量をクリアできます。

 

また運動を行っている方はプロテインを飲むのがマストになってきます。

 

まとめ

 

さていかがでしたか?

 

巷でよく聞くプロテイン。

 

あなたには必要でしたか?

 

上手く伝えられたかわかりませんが、少しでもプロテイン(タンパク質)の大切さ、重要さを感じて頂ければ嬉しいです😊

 

この記事を読んで買おうかなと思った方は下記より購入できますので、ぜひお求めください!✨

 

それでは今日もよい一日を😁👌✨

 

ショップはこちら

hochi powered by BASE

 

他の投稿はこちら

暑い夏にはお水!落とし穴に注意!飲めばよい訳ではないんです。栄養管理/ほちふぃっと
夏・暑い・汗と来たら水分を欲しますよね。摂りすぎるとやばいことに!
【個人事業主には名刺は必要】3つの条件とは?安いよりもちょっとだけいい物を。
仕事をする上で相手に印象を残すかが大事なポイントになります。自分で仕事をとらなければならない個人事業主、フリーランスには必須アイテムです。身だしなみを整えるのと同じで名刺を持っているのは大変効果的です。
腰痛の方必見!!効果的なストレッチ!!腰痛人口は約2000万人といわれており国民病の1つです。
はじめに こんにちは!😎 河川敷でアクロバットの練習をしていたら、近くで同じ練習をしている方がいて 僕のいい所か悪い所かわからないですが、 どうしても話しかけたくなって、話しかけちゃいました。 そしたら共通の話題が...

 

 

ご質問やパーソナルをご希望の方は下記よりお問い合わせください!

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました