はじめに
最近スポーツクラブの閉店が相次ぎ、僕も次は僕がいる店舗なのではないかと恐怖を感じております。😢
何十年も続いたフィットネスブームも終わりが来るのかもしれません。
ただ「運動の大切さ」「動くことの楽しさ」は変わらないと思っております。👍
僕自身もお店を出していけるように1日1日を一生懸命生きます!
そして、オンラインサービスを始めようと思っております。
楽しみ😊💕
前回までの投稿

【冷やし中華始めましたみたいな題名】京都府山科区にあるスポーツクラブでインストラクター始めました
はじめに
ここ最近寒くてなかなか布団から出られないほっちです🤣
朝が苦手で10度寝はしますが、ちゃんと時間までには起きれる。
これ才能だと思うんですよね(笑)
前回までの投稿
本日の本題
実は12月よ...

パーソナルトレーナーが痛み改善?ダイエットやボディメイクだけじゃない!大阪市で肩痛にお悩みの方はほちふぃっとまで!
はじめに
こんにちは!✌
最近デジタル改革スクールという勉強会に参加しさらにパワーアップ中のほっちです😊
痛み改善の勉強だけでなく、SNSを使って全世界の人たちにも僕の事を知っていただけるようにパソコンの勉強をしなきゃいけない...
今日の本題
さて本題です。
膝が痛い方は膝に何か問題があると思いがち。とかってに僕は思ってます
ただ、股関節や足関節(足首)が動きにくいことによって膝に痛みが出てくることも多々あります。
今回はそこについてお話ししようと思います!
股関節が動かないと・・・
各関節にはモビリティ関節(可動性)とスタビリティ関節(安定性)のどちらかの役割を与えられています。
モビリティ関節(可動性)はしっかり動かせる、いろいろな方向に動く関節、しっかり動いてほしい関節といった所です。
それに反してスタビリティ関節(安定性)はそんなに可動性はないので安定させておく必要がある関節です。
さて、今回の膝痛に話を合わせると
膝関節はスタビリティ関節(安定性)
股関節はモビリティ関節(可動性)
と定義されています。
モビリティ関節(可動性)の動きが乏しかったり、うまく動かない場合
スタビリティ関節(安定性)に負担がいきます。
なので膝が痛いときは膝だけが悪いわけではなく、股関節も悪い可能性があります。😥
股関節の柔軟性を改善することは膝の痛みを軽減することができるのでぜひストレッチなど行ってみてくださいね!
ストレッチ法がわからない場合はこちらの投稿も合わせてみてみてくださいね!
🔽股関節のストレッチを知りたい方🔽

腰痛の方必見!!効果的なストレッチ!!腰痛人口は約2000万人といわれており国民病の1つです。
はじめに
こんにちは!😎
河川敷でアクロバットの練習をしていたら、近くで同じ練習をしている方がいて
僕のいい所か悪い所かわからないですが、
どうしても話しかけたくなって、話しかけちゃいました。
そしたら共通の話題が...
それではまた😍👍
メニュー・料金はこちら!お問い合わせはこちら!
ショップはこちら❤
コメント