はじめに
最近では1週間に一度のペースでブログを書くことに成功しています!
継続することは大事ですが、僕は苦手です。😥
継続しようと思っても3日と待たず・・・。😥
今日はそんなお話です😊
前回までの投稿


今日の本題
何事も続けることは大事だと言われています。
確かに、ダイエットも日々の積み重ねがないと結果は得られません。😗
1ヶ月頑張ったらそれなりの効果。
6ヶ月頑張ればもっと効果はある。
運動嫌いな人に「運動頑張りましょう‼️」って言ってもなかなか継続するのは難しい。😗
そこを「ではこうしましょう」「こっちだと出来そうですか?」と提案するのがトレーナーなんです。👍
ただ自分自身にも提案するのもいいと思います。
そこで最近先輩パーソナルトレーナーさんが仰ってたことがありまして、それが凄く響いたので紹介したいと思います!😎🤞
継続できない方
『継続』これはトレーニングに限らず必要だと思ってます。
僕自身あまり継続するのが苦手です。
熱しやすく冷めやすいという言葉が凄く当てはまりますが
▼継続できない方の特徴として▼
- やろうと思ってるけど身体が動かない。
- 気持ちが動いた時はこれから頑張ろう!と思うけど3日と続かない。
- 気持ちの変動がすごい
- 忙しい事があると後回しにしてしまう
僕自身が当てはまる事を書いたので、専門家でもなんでもなく根拠はありません😅
そんな僕が聞いた言葉とは
最近淡路島で活動されていてヴァンナのトレーナーである雨堤さん(先輩トレーナー)が『○○を継続する』と掲げていました。
その際に言っていた言葉で
- カッコいい人は正しい知識と行動でそれを淡々と継続している
- カッコ悪い人は言い訳ばかりでずっと変わらずそれを言い続けている。
なにかの名言かな?と思いました。😗👌
僕はこれを見て「あっ、僕はカッコ悪い人だ」と思ってしまいました。
この記事を見られている方の中にもカッコ悪いに相当する方はいたのでは無いでしょうか??
ただ僕はこれを見た時に「チャンス✨」だと思いました。
なぜか?
23歳。気付いたのが遅いとはいえ今気付けた事は良かった事です。
ここで気付けなければ何年後に気付くことか。😢
運動も何でもそうですか結局「継続は力なり」という言葉は正しいと思った瞬間でした。
雨堤さん。いい言葉に気付かさせて頂きありがとうございます!
メニュー・料金はこちら!
お問い合わせはこちら!
コメント