はじめに
こんにちは!✌
最近デジタル改革スクールという勉強会に参加しさらにパワーアップ中のほっちです😊
痛み改善の勉強だけでなく、SNSを使って全世界の人たちにも僕の事を知っていただけるようにパソコンの勉強をしなきゃいけない😂
前回までの投稿


今日の本題
今日はボディメイクでトレーナーとしてやっていこうと思っていた僕が痛み改善トレーナーとしてなぜ変わったのかをお話していこうと思います!
ボディメイクでやっていこうと思った理由
僕がボディメイクでやっていこうと思った理由はすごく簡単で浅はかです。😅
5年前専門学校に入学し、あるスポーツクラブでアルバイトをしていました。
当時運動指導者の仕事もよくわかっておらず、魅力はありませんでしたが、運動の楽しさ運動を教えた時の達成感などを覚え、どんどんはまっていきました。
そんな日々を過ごしている中、僕に良くしてくれる先輩がいて仕事終わりによく筋トレご一緒させていただいたりしていました。
その先輩はボディメイクでパーソナルトレーナーをしていて、売り上げがトップ。
「かっこいい」「僕もあんな指導者になりたい」
そう思い、ボディメイクや解剖学、生理学、運動学など運動指導者に必要な知識を勉強していきました。
これが僕がボディメイクでやっていこうと思った理由です。
なぜ痛み改善トレーナーになったか
ボディメイクでトレーニング指導をしていた時に、「腰が痛い」といわれ、
どう答えていいかわからず、「お医者さんに言ってみてください」としか言えませんでした。
当然痛いに対して勉強をしていないのでそういうしかありません。
ただ、そこで思ってのが、家族がそうなったとき何もできない自分はどうなのか。
自分もなにかできないかと思いようになり勉強を始めました。
それからは痛みの改善もだんだん良くなっていき、月に7本しかパーソナルトレーニングをしていなかった僕がいまでは月に70本まで行うようになりました。
『治ったら卒業』をモットーにこれからも痛み改善トレーナーとして頑張っていきます!
お問い合わせはこちら! メニュー・料金はこちら!
コメント